9月10月は、なかなか体調が良くなかったため、大変でした。
参考記事 >>> 「風邪でひどい抑うつ状態になったことと、そこから気づいたこと、感じたこと」
ようやく元気になってきたかと思いきや、2度目の風邪を引きました。
10月末〜先日まで、かなり辛い体調と気分 ...
うつに負けそうなとき、覚えておきたいこと「うつの回復は波」
わたしが、「うつをなんとかしよう」と決めてから1〜2年。
常に頭に置いてあることがあります。
それが、うつの回復は波であるということ。
うつは残念ながら、一気には回復しません。
上がったり下がったりを繰り返しながら、少しずつ回復していきます。
(イラスト ...
風邪でひどい抑うつ状態になったことと、そこから気づいたこと、感じたこと
9月、10月は、なかなか体調が良くありません。
(参考)
●2017年9月の体調と考察
●パニック発作が起きました。この後のための、反省点と対策。
そこに、今度は風邪をひいてしまいました。
しかも、ここ数年ないほどの抑うつ状態になり、かなり辛くて苦しい思いをしま ...
パニック発作が起きました。この後のための、反省点と対策。
先日、1年数ヶ月ぶりに、大きなパニック発作が出てしまいました。
PMS、PMDDの治療に通っている婦人科でのことです。
そのときの状況と、今後どのように対策するかを考えました。
この日はとても混み合っていました。
ここの病院は、受付番号が放送で呼ばれたら中待 ...
2017年9月の体調と考察
9月は、なかなかの低調でした。
0〜100で考えると30くらいです。
(ちなみに、50が安定した状態。それ以上は、躁転の危険のある状態です。)
考えられる大きな要因は、気候の変動とイベント。
気温の高低差と低気圧の頻度により、体が適応できなかったのだと思います。 ...
やりたいことは、不安を飛び越える
この一週間くらい、とても体調が悪かったです。
何もしたくない、何も考えたくない、つらい、、といったうつ状態でした。
わたしは「うつヌケも間近」「体調は良くなっています」と言っていますが、それでもこうやって下がることはあります。
回復はゆるやかな波なので ...
プロフィール
はじめまして、じゅんころと申します。
ブログへのご訪問ありがとうございます。
わたしは発達障害のアラフォーです。
人生の半分以上を「うつ」とつきあってきました。
あまりにもつらくて、人生を諦めかけたこともあります。
このまま一生、うつと一緒に生きていく ...
このブログについて 2017.8.28
はじめまして。
ブログを見ていただき、ありがとうございます。
じゅんころと申します。
(詳しいプロフィール)
このブログはもともと「まいにち、一歩ずつ」というタイトルで、2014年からseesaaブログにてスタートしました。
当時はうつがとてもひどく、つらい気も ...
じぶんの変化を実感
この1〜2年、自分を変えることをコツコツとやってきました。
ゆるやかに良い方へ変わってきている実感はあったのですが、昨日はハッキリと変化を感じました。
今までがなだらかな坂だったとすると、今回は階段をしっかりと1段上がったような感じです。
あるいはRPGで例え ...
最近の活動
以前の記事でも触れたのですが、現在わたしは働いていません。
(参考:昨年から現在まで。引越しを終えて、新しい病院に通うことになった。)
それでは何をしているのか、というと。
自分の生活を見直し、基本的なことをコツコツとやっています。
なるべく規則正しく ...